![]() 「三田村管打団? と 音遊びの会」 11/23(祝・月)open 14:00/start 14:30|KAVCホール 久しぶりすぎるライブです|どうぞよろしくお願いします! これまでも共演歴あり、親和性も強く、スープの冷めない距離関係であるこの2グループ。この度、共に変形型ライブを開催。 包容力の広い三田村管打団?と即興の醍醐味をこれでもか!と感じさせてくれる芸能集団、音遊びの会のメンバー達が予測不可能なアンサンブルを聴かせます。数々の音と絡み合いが空気を何度も一変させていくことでしょう。コロナ禍に対応した極小編成セッションそしてディスタンスを逆手に取ったあったかい距離感も吟味します。この2グループのガチンコ対決、お聴きのがしなく!! 学生・かぶっクラブ会員 2000円、介助者、小学生以下無料 会場お問い合わせ:078-512-5500(KAVC) 予約方法:【お申し込み】WEB:https://forms.gle/D5xpFwgWsGa7SYj5A [お問い合わせ|音遊びの会] TEL: 080-5340-7060 MAIL: otoasobinokai@gmail.com|WEB: http://otoasobi.main.jp/ 音遊びの会 公式Facebook @OtoasobiUK|公式Twitter @otoasobi_no_kai ![]() 2005年結成、あっという間に15年。知的な障害のある人を含むアーティスト大集団。日本各地、山口、島根から北海道まで、そして2013年にはイギリスへの遠征公演も行った。イギリス遠征の模様はNHKにてドキュメンタリー番組が3本制作された。 楽譜や決まりとごはなし、演奏スタイルや表現のジャンルを超えた自由な即興演奏を基本に、様々なアンサンブルを生み出す。 15年経った現在も月2回のワークショップを地元、神戸にて継続中そして進化中。予測できないものだからこそ面白い! ![]() 三田村管打団?|みたむらかんだだん?|MITAMURAKANDADAN? たおやかに吠える しなやかに走る 見事に転ぶ!つまずいた矢先の助け合いグルーヴ。 2002年結成。かつてはほっこり系爆裂ブラスバンドと冠された、全ての場所を虹色に染め上げる関西が誇る天上の楽団。 2013年3rdCD「!!!」発表。普段のライブは8~13人ぐらい編成。女子率が高く、子連れで演奏が当たり前。フェス、ライブハウス、ストリート、保育園、海や山や棚田、電車や船、あらゆるところでの演奏経験有り。2012年〜「片想い」との合体バンド「両想い管打団!」。2015年 〜 二階堂和美との「二x三」。2017年にはデンマークに招聘され初の海外公演を行った。 #
by mitamurakandadan
| 2020-11-11 14:19
![]() ![]() NHK・Eテレ日曜美術館「絵が語る僕のすべて~絵本作家・画家 スズキコージの世界~」昨年4月に放送された番組の再放送あり!3/22(日)9:00~9:453/29(日)20:00~20:45我らが三田村管打団?がコージさんと一緒に神戸港で難破しそうなオープニングとライブペインティングを務めます。 どうしても、歴史上の評価の確定した芸術家を取り上げることがほとんどだと思います。現役バリバリの人を取り上げ、生きている人のことを親しい人、評論家が語るのがいいなと思いました。反響も大きかったので再放送されるのでしょうね。ご覧いただけたら幸いです。
#
by mitamurakandadan
| 2020-03-20 16:48
『三田村管打団?暖冬?桜・早咲き? うどんミーティング@うどん屋の2階』 川西能勢・絹延橋・絹延橋うどん研究所 2020年3/29(日) 受付開始・開場15時半・開演16時//終了18時〜うどん|19時頃終了 ワンうどんは終了後桶うどん 「暖冬?桜・早咲き?うどんミーティング」 今年も五月山の緑や猪名川の桜を背景に早咲きの桜も期待しつつ多幸感と満腹感に溢れるライブ&うどんのひと時をご一緒に。 出演:三田村管打団? 【料金】 メールが困難な方は電話または店頭でスタッフに直接お申込みください。 http://kinublog.jugem.jp/?eid=158
#
by mitamurakandadan
| 2020-03-04 09:40
去年台風で延期になった企画です!!!! さらにコロナで延期になりませんように! 『たかしま音楽室 vol.4 w/三田村管打団?、寝木裕和』 ・日時: 2020年3月28日(土) ・場所:旧広瀬小学校(滋賀県高島市安曇川町下古賀1182) ・時間: OPEN 11:00 / CLOSE 16:00 ・入場料:無料(※投げ銭カンパ制/楽しんで頂けましたら、是非投げ銭お願い致します) 【LIVE】 ・三田村管打団?・寝木裕和 【一箱古本市】 ・ゲスト出店/半月舎(彦根) URL: https://www.facebook.com/takashima.ongakushitsu/
#
by mitamurakandadan
| 2020-03-04 09:26
![]() 三田村管打団?をイベント出演で観ていると、30分をアゲアゲでダンサブルに、勢いで走る演奏をしている私たちを観ているかもしれません。うまくいけば観客が唄って踊る祝祭を作り上げます。
![]() 三田村管打団? みたむらかんだだん たおやかに吠える|しなやかに走る|見事に転ぶ!つまずいた先の助け合いグルーヴ。 かつてはほっこり系爆裂ブラスバンドと冠された、すべての場所を虹色に染め上げる関西が誇る天上の楽団。 2002年結成。2013年3rdCD「!!!」発表。普段のライブは8~13人ぐらい編成。女子率が高く、子連れで演奏が当たり前。フェス、ライブハウス、ストリート、保育園、海や山、電車や船、あらゆるところでの演奏経験有り…瀬戸内国際芸術祭では2日間5島で15公演。2012年より「片想い」との合体バンド「両想い管打団!」。2015年 二階堂和美との「二x三」始動。2017年にはデンマークに招聘され初の海外公演を行う。2018年は「珍しいキノコ舞踊団」(8月)「片岡メリヤス」(9月)「山猫団」(11月)異業種コラボが多かった。 clarinet 武田裕里子 soprano sax 亀井奈穂子 alto sax 飯野弥生 澤井まり tenor sax 松田徹 trumpet 平岡新 森本アリ 安川マナミ trombone 廣田智子 清造理英子 吉野竜城 不動翔子 土中萌 tuba 塩田遙 窪田弘悠 drums 光田臣 塩入基弘 percussions 池田安友子 bassclarinet 日根野太之 #
by mitamurakandadan
| 2019-11-30 21:11
|
メンバー
三田村管打団?HP
clarinet 武田裕里子 bass clarinet 日根野太之 soprano saxophone 亀井奈穂子 alto saxophone 飯野弥生 澤井まり tenor saxophone 松田徹 trumpet 平岡新 森本アリ 安川マナミ trombone 廣田智子 不動翔子 吉野竜城 淸造理英子 土中萌 tuba 塩田遙 窪田弘悠 drums 塩入基弘 光田臣 percussion 池田安友子
森本アリHP 森本アリブログ CD ![]() 「!!!」 (compare notes/map 品番:cn-0034/35) ![]() 「!!」 (compare notes records/map CN-0019) ![]() 「!」 (compare notes records/map CN-0009) ![]() 6/22/2004 live at coco room ![]() 1/26/2005 live at Big Apple ![]() 9/1/2004 live at Big Apple kumacoopdisclabel 以前の記事
2023年 07月 2023年 05月 2023年 03月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 03月 2021年 10月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 03月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||